FrontPage/2010-07-12
Tag: 飯豊連峰 ヒメサユリ シラネアオイ 大日杉 切合小屋 梅花皮小屋 奥胎内ヒュッテ 足の松尾根
飯豊連峰縦走!
夏の恒例!飯豊連峰縦走へ行ってきました!!
日程は7月8日から12日の5日間
行程は
1日目:東京=米沢(ペンション泊)
2日目:米沢=大日杉登山口・・・地蔵岳・・・切合小屋
3日目:切合小屋・・・飯豊本山・・・御西小屋・・・烏帽子岳・・・梅花皮小屋
4日目:梅花皮小屋・・・北股岳・・・門内岳・・・鉾立峰・・・杁差岳・避難小屋
5日目:避難小屋・・・鉾立峰・・・足の松尾根・・・奥胎内ヒュッテ=中条=新潟=東京

天気は1~2日目は晴れ
3日目は強風とガス
4日目は強風と高曇り
5日目は烈風と豪雨でした。
残雪は豊富でここ3年同じ時期に来てますが
もっとも多かったです。
シラネアオイはいたるところに咲いています →
↓ 次第に近づく杁差岳の雄姿。独立峰の趣きがあります。
飯豊ではこの山が一番好きだな~

← 飯豊といったらこの花
ヒメサユリを見るためにわざわざ
梅雨時期に毎年足を運んでいます。
地蔵岳~目洗清水の間のヒメサユリ街道が
全部刈り払われていたのは残念だったけど。
それもご愛嬌。
飯豊の自然はそんなことは許容してくれます。
以後は例年通りの姿を見せてくれました。

↑ ここまでくるとほっとします。
なんとも言えない優しい雰囲気の
中に立つ避難小屋
心も体も癒されます。
そして縦走路の最後の山はすぐそこに!
ニッコウキスゲはまだ3分咲き程度でしたが
蕾は笹を埋め尽くすほどついていました。
来週が見ごろでしょうか?
いつもヒメサユリをとるかニッコウキスゲをとるか 悩みます。
← 日本海の海岸線を望む最後のピーク
ここまで歩いてきた達成感もひとしお
わが足をほめてあげましょう!!
コメント